Blog&column
ブログ・コラム

戸建ての外壁の色選びのコツについて

query_builder 2021/12/15
コラム
architecture-building-buy-driveway
新居を購入する際、外壁選びに悩む方も多いのではないでしょうか。
外壁の素材や色は種類豊富で、何を基準に選べばいいかわからず外壁選びに失敗してしまうことも少なくありません。
そこで今回は、一戸建ての外壁の色選びのコツについて解説していきます。

▼大きめのサンプルで確認する
外壁の色を決める際に、カタログやサイトなどでサンプルを見るかと思います。
サンプルで良いと思った色でも、実際に外壁に塗った色を見ると「思ったものと違う…」ということがあります。
このように、同じ色でも面積によって見え方が異なることを面積効果と言います。
少しでも色のズレを防ぐために、できるだけ大きなサンプルで確認するようにしましょう。

▼汚れが目立ちにくい色を選ぶ
外壁は常にホコリや雨、風などにさらされているので、色によっては塗ったばかりなのに外壁の色が汚れでくすんでしまうことがあります。
白や黒はシンプルでおしゃれですが、最も汚れが目立ちやすい色です。
反対にアイボリーやグレー、クリーム色、ベージュなどは汚れが目立ちにくいので、きれいに長持ちさせたい方はこのような色を選ぶのがおすすめです。

▼玄関ドアや屋根との相性を考える
外壁そのものの色は良くても、家全体を見たときに玄関ドアや屋根の色と雰囲気が異なると、まとまりのない家になってしまいます。
そのため、家全体を見て雰囲気を壊さないような色を選ぶようにしましょう。

▼まとめ
戸建ての外壁の色選びは、意外と失敗しやすいところです。
外壁だけで考えるのではなく、家全体のことを考えて色を決めましょう。
外壁塗装をお考えなら、ぜひ弊社までご相談ください。

NEW

  • 年越しに向けてキレイにリフォーム。外壁塗装をするなら今です。

    query_builder 2021/11/03
  • query_builder 2021/08/20
  • 支店開設いたしました!!

    query_builder 2021/01/29

CATEGORY

ARCHIVE